「日本の花」と言えば、多くの人が思い浮かべるのはやっぱり桜だと思います。春になると日本中がピンク色に染まり、写真やSNSでも桜の写真が溢れますよね。でも、個人的には6月の紫陽花(あじさい)も大好きです。

说起日本的花,大多数人脑海中浮现的想必还是樱花吧。每到春天,整个日本都染上粉红色,照片和社交媒体上也都充满了樱花的影像。但对我而言,6月的紫阳花也非常喜欢。

梅雨の時期、しとしとと雨が降る中で咲く紫陽花には、どこか静かな美しさがあります。満開の桜のような華やかさとは少し違って、雨に濡れてこそ映えるしっとりとした魅力。色もブルーやパープル、ピンクなど多彩で、場所によっては土の成分で色が変わるのも面白いところです。

在梅雨季节,绵绵细雨中绽放的紫阳花,别有一番静谧之美。与樱花盛放时的绚烂华丽稍有不同,紫阳花正是被雨水打湿时才最能展现它的美。颜色也丰富多彩,有蓝色、紫色、粉色等,根据所在地方的土壤成分不同而改变颜色这一点也很有趣。

東京でおすすめの紫陽花スポット:白山神社

東京で紫陽花を見るなら、新宿区の白山神社がおすすめ。毎年6月には「文京あじさいまつり」が開催され、境内や坂道の周りにはたくさんの紫陽花が咲き誇ります。雨の日でも訪れる価値は十分。むしろ、雨に濡れた紫陽花の方が綺麗だと感じることもあります。

東京近郊で一番好きな場所:鎌倉・明月院

东京近郊最爱的赏紫阳花去处:镰仓明月院

明月院は、「紫陽花寺」の別名を持つほどの名所で、特に青一色に咲く紫陽花は「明月院ブルー」とも呼ばれています。境内を埋め尽くす青い紫陽花は本当に圧巻で、訪れる人を静かに魅了します。

北鎌倉駅から徒歩10分ほどとアクセスも良く、紫陽花だけでなく、丸窓の奥に見える庭園風景や静かな境内の雰囲気も心を落ち着けてくれます。

紫阳花的季节差不多要结束了,但还是想介绍一下著名的镰仓・明月院。沿着石阶盛开的紫阳花真的非常漂亮,每年都能吸引很多游客前来欣赏。

中でも有名なのが、山門へと続く石段。その両脇を彩る紫陽花はまるで青のトンネルのようで、毎年この場所を目当てに多くの人がカメラを構えます。

明月院素有紫阳花寺的美誉,特别是那一片蔚蓝的紫阳花海,被称为明月院蓝。寺院内铺天盖地的蓝色紫阳花蔚为壮观,静静地吸引着每一位访客。

最负盛名的当属通往山门的石阶。两侧盛开的紫阳花形成一道蓝色隧道,每年都有无数摄影爱好者专程前来取景。

方丈にある「悟りの窓(丸窓)」。静かな和の空間にぽっかりと開いた丸窓からは、奥の庭園が額縁のように切り取られ、どこか幻想的で心が洗われるような眺めです。

方丈室内的悟之窗(圆窗)也别具特色。静谧的和式空间中,圆窗如画框般截取着后院的景致,充满梦幻色彩,令人心灵涤荡。

方丈の裏手に広がる庭園も素晴らしく、季節の花々や緑が美しく手入れされていて、喧騒を離れてゆっくりと時間を過ごすのにぴったりの場所です。

そして明月院を訪れたら、境内にあるカフェ「月笑軒」にもぜひ立ち寄ってみてください。

カフェの室内は、和の雰囲気に包まれた落ち着いた空間で、紫陽花を見て歩いたあとの、ちょっとした休憩にぴったりです。

造访明月院时,不妨也到院内的月笑轩咖啡馆小坐。

这家咖啡馆内,是一片充满和风气氛包围的静谧空间,正是赏花后小小休憩的绝佳去处。

在宁静中孕育美丽——明月院正是最能体现日本传统风情的所在,特别推荐在梅雨季前往探访。

静けさの中に美しさが宿る――
そんな日本らしい風情を感じられる明月院は、梅雨の時期にこそ訪れてほしい場所のひとつです。


0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です