新長興水産市場
大連で雲丹を食べたいと地元に人に相談したら、新長興水産市場を薦められたので行ってみた。 豊洲市場みたいな業販向け市場なんだけど、個人にも販売してくれる。大連だったら寿司屋の寿司ネタに不自由しないかもしれない。

「雲丹を食べたい」と言ったら、殻を割って、中の黒い内蔵部分を取り除いてくれて1個40元(800円)

1個40元だったと地元の人に言ったら「大黒石漁港」へ行けば、更に安い‼言うので翌日は「大黒石漁港」へ。

伊列娜列巴坊(イレーナ・リェーバ工房)
ロシア風のパン屋。 オーナーもロシア系のお姉さん。
ブルーベリーパイをお薦めされたのでとブルーベリーパイとラスクを購入。 美味しいけど甘い(笑)

鑫鑫烧烤酒馆
水餃子が食べたくて向かったのは「开口笑饺子馆」。
ところが店の場所がわからず近隣をぐるぐる……。ようやく看板を見つけたら「鑫鑫烧烤酒馆の店内へ」と書いてある。そりゃ見つからないはずだ(笑)

仕方なく「鑫鑫烧烤酒馆」に入り水餃子を注文してみたら、残念ながら「今日はやっていない」との返事。


そこで代わりに頼んだのが、蝦蛄(シャコ)の蒸し物、ピータン豆腐、そして大連名物の「饼中品鲜(アサリと揚げパンの炒め物)」。

どれもハズレなく美味しい。特に「饼中品鲜」は初めて食べたけど、パンがアサリの旨味を吸っていて絶妙。
ピータン豆腐は、日本で食べるものとはずいぶん違っていて、上に香菜や刻んだ野菜、唐辛子をたっぷりかけたパンチのある味付けだった。

水餃子は食べられなかったけれど、大連らしい海鮮とローカル料理を楽しめる良い晩ご飯になった。

カテゴリー: 旅行海外旅行

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です