自分が初めて中国の高鉄(高速鉄道)に乗ったのは、今年(2025年)の4月。
1ヶ月中国旅行して何度も高鉄乗りました。  そこで日本と中国を簡単に比較してみました。

まず驚いたのが、チケット予約の簡単さ。
「支付宝(アリペイ)」のアプリから日付・区間・座席クラスなどを選ぶだけで、支払いまで一気に完了。

それに対して日本はというと…
もちろんネット予約は可能ですが、操作画面が複雑で、初めての人にはかなりわかりにくい印象。
正直、チケット購入に関しては中国の勝ちだと感じました。

次に中国はセキュリティが厳しい
まるで空港のように、駅に入る前には荷物検査や身体チェックがあって、世界あちこち旅行したけど中国が一番厳しいのでは?

一方、日本の駅はというと、ほぼフリーパス。
切符(あるいはICカード)さえあれば、すぐに改札を通ってホームまで行けます。
自分はやっぱり、日本の方がラクでいいなぁと。 日本の勝ち

印象的だったのが、駅の規模の大きさ。
中国の高鉄駅はまるで空港のような巨大さ。
広々としたホールの左右にホームが並んでいて、構造がとてもシンプルでわかりやすいです。

一方、日本の新幹線駅は、もともとある在来線駅にあとから新幹線ホームを増設したパターンが多く、地下や高架などを組み合わせた立体構造になっていて、移動ルートがかなり複雑。 写真は羽田空港⇒中国の駅みたいでしょう。 あと東京駅。 美しいでしょう。 と言う訳で中国の方が勝ってる気がするけど強引に引き分け。

実際に乗ってみた感想は――
予想以上。 中国に来た事ない友人が中国の高鉄は揺れるし、良くないと言っていたので、窓際に動画用カメラ、歯磨きチューブ、カメラの電池を並べて動画撮影して友人に送信したら、友人黙ってしまった。

人間だから好き嫌いあって良いけど、ネットからの情報でなく、実際に自分の眼で見て判断する事が大事だと自分は思っている。 実際に体験して悪いなら悪い。 良いなら良いと認める事が大事だと。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 


0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です