「京都観光の穴場プラン:滋賀・旧竹林院」

まずは何枚か写真を見てください。

「京都の瑠璃光院だと思ったら、実は滋賀だった!」

写真を見て「ああ、京都の瑠璃光院ね!知ってる!」と思った方も多いかもしれません。
でも実はこの写真、京都ではなく滋賀県大津市の「旧竹林院」なんです。

旧竹林院は、かつて比叡山延暦寺の僧侶の隠居所(里坊)だった歴史ある建物で、今は庭園と座敷を一般公開しています。

見どころは何といっても、座敷から望む青紅葉の庭園と、磨き上げられたテーブルや床に映り込む「リフレクション」。
この景色、京都の瑠璃光院で有名になった撮り方ですが、ここ旧竹林院でも同じように楽しめます。

しかも京都市内ほど混雑しないので、座ってゆっくり庭を眺めたり写真を撮ったりしやすいのが大きな魅力です。

アクセスもとても便利で、京都駅からJR湖西線新快速で大津京まで約10分、そこから乗り換えて比叡山坂本駅まで30分程度。
最寄りの坂本比叡山口駅からも徒歩10分ほどなので、京都観光のついでに日帰りで気軽に行けます。

しかも、入園料は大人330円ととてもリーズナブル。
さらに一年中開放(月曜定休、年末年始休み)なので、好きな季節に訪れることができます。

一方で、よく比較される京都の瑠璃光院は特別公開時のみ拝観可能。
2025年の公開予定は以下の通りです:

  • 春:4月15日〜5月31日

  • 夏:7月1日〜8月17日

  • 秋:10月1日〜12月14日(※要予約)
    ※拝観料は大人2000円と少し高め。

 

こっちが「瑠璃光院」

瑠璃光院について詳しく書いても良いかれど、瑠璃光院はいろんな人が紹介しているので、リクエストがあれば別の日に詳しく書きますね。

旧竹林院以外にもお寺や神社が多いので、一日のんびり過ごすのもお薦めです。

芙蓉園

旧竹林院からも近い日本料理店。
予約を強くおすすめしますが、当日空席があれば飛び込み利用も可能な場合があります。
ただし混雑時は断られることもあるので、基本的には予約が安全です。

芙蓉園別館
こちらは完全予約制・予約必須。
歴史ある旧里坊建築で、本格的な会席料理を静かに楽しめます。庭が素晴らしい。

旧竹林院の周りには沢山の寺院、神社があるので、混雑している京都よりも大津市の方が落ち着いて楽しめます。リクエストあれば旧竹林院周辺の紹介もしますよ。


0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です