7月になって毎日暑い日が続いていますが、見ると涼しくなる映像はどうですか?
旭川市・旭山動物園

一度は行ってみたかった場所。話に聞いていた「空飛ぶペンギン」をついに体験。

水槽の下を通る透明トンネルから見上げると、まるでペンギンが空を飛んでいるように見える。幻想的で、まさに噂通りの見応え。

アザラシ

ペンギンだけでなく、アザラシも円柱形の透明な筒の中を通過する。 気まぐれなので、いつ通過するかわからないけれど。。。

暑い日の日本猿たち

旭川動物園で日本猿の写真を撮ったのは、7月の真夏日でした。
さすがに暑さが厳しく、猿たちは日陰を探してぐったりと横になったり、涼しい場所で身を寄せ合ったりしていました。

自動販売機動物園

園内の自動販売機には動物の絵が。なんとパンダもいるよ~~

旭川といえば⁉️ そう、動物園。

間違いなく、素晴らしい動物園です😄 動物を一番に考えた展示配置。檻の中には草木が生い茂り、動物が見えにくいこともある。でもそれこそが旭山動物園の魅力で、ただ動物を「見せる」だけじゃない。 説明も多言語化されているので安心。

動物たちの「ご飯の時間」に合わせて見に行くと、普段はのんびり寝ていたり隠れていたりする動物たちも、食事の時間になると急に活発になります。

旭川動物園といえば「白熊のお尻ソフトクリーム」
名前の通り、白熊のお尻をイメージした見た目がユニークで、ついつい写真を撮りたくなります。
他にも「オオカミソフト」や動物型のクッキーなど、園内には動物モチーフのお菓子がいろいろあります。

日本でも有名な動物園の1つです。 是非北海道へ行ったら旭川動物園へも足を運んでみてください。

旭川市旭山動物園の開園時間

旭川市旭山動物園は、季節によって開園時間が変わります。
夏期(4月下旬〜10月中旬頃):9:30〜17:15(最終入園16:00)

冬期(11月中旬〜4月上旬頃):10:30〜15:30(最終入園15:00)

行き方:

札幌駅→旭川駅

JR特急(神威号・ライラック号など)で約1時間20〜30分

旭川駅→旭山動物園

  • 旭川駅東口の「旭川電気軌道」6番乗り場から、41番・47番(路線バス)または急行42番に乗車

  • 運行は概ね30分間隔、所要時間は約39〜42分(急行なら約35分)、料金は片道500円(後払い)

  • 旭川駅東口の「旭川電気軌道」6番乗り場から、41番・47番(路線バス)または急行42番に乗車

  • 運行は概ね30分間隔、所要時間は約39〜42分(急行なら約35分)、料金は片道500円(後払い)


0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です