鎌倉 2日目

2日目の朝は、まだ空がぼんやりと明るくなる頃――午前4時半ごろに起きて、鶴岡八幡宮へ。
鎌倉の朝は静かで、歩く足音さえも神聖に感じる時間帯。

第二天一早,大约凌晨四点半起床,前往鹤冈八幡宫。
清晨的镰仓十分宁静,连脚步声在石板路上回响时都显得格外庄严。

朝5時鶴岡八幡宮開門

鶴岡八幡宮の開門は朝6時。
朝の空気が気持ち良い。 鎌倉八幡宮から見る鎌倉の街。

鹤冈八幡宫每天清晨6点开门。
一大早的镰仓,空气清新,格外宜人。

白い鳥居が印象的な鎌倉宮

鶴岡八幡宮から歩いて10分程度で鎌倉宮。 白い鳥居が珍しい。

从鹤冈八幡宫步行大约10分钟就能到达镰仓宫。
白色的鸟居非常少见,也很有特色。

ここは京都? 報国寺 

鎌倉宮から徒歩10分。竹の寺として知られる報国寺へ。
京都へ何度も行ってる自分でさえ「ここは京都?」と思うような空間。鎌倉に来たら絶対行って欲しい

这是京都吗?——报国寺

从镰仓宫步行大约10分钟,就来到了被称为“竹之寺”的报国寺。
即使是我这个去过京都很多次的人,
也忍不住想问一句:“这里真的是镰仓吗?” 仿佛一瞬间置身于京都的幽静之中。来镰仓的话,真的一定要来这里看看!

鎌倉の中でも、ここは一番美しい竹林だと思う。まるで京都・嵐山の竹林を思わせる雰囲気で、京都まで行かなくても、ちょっとした京都気分が味わえる場所。

在镰仓,这里可以说是最美的竹林之一。氛围很像京都著名的岚山竹林,不必远赴京都,就能感受到一丝京都的韵味。
庭の一角では、抹茶の提供(有料)もあり、丁寧に手入れされた苔と竹林を眺めながら、一息つくことができる。静けさに包まれた空間でいただく抹茶は、格別の癒し。
在庭院的一角,还提供抹茶(需付费)服务,可以一边欣赏精心打理的青苔与竹林景致,一边悠然地小憩片刻。在这片宁静的空间中品一口抹茶,是一种特别的治愈体验。

鳩サブレー豊島屋
今の鎌倉には、おしゃれで映えるお土産がたくさんあるけれど、
やっぱり「鎌倉といえばこれ」と言いたくなるのが、豊島屋の鳩サブレー。

现在的镰仓有很多时尚又好拍照的伴手礼,
但说到“镰仓的代表”,还是不得不提丰岛屋的鸽子饼干(鳩サブレー)

 

 

カテゴリー: 中国ブログ用

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です