「日本へ旅行に行くんだけど、事前準備はどうしたらいい?」
そんな質問をいただいたので、今回はその答えをシェアしたいと思います。
今の時代、どこの国へ行くにもスマホのアプリは本当に大事!
うまく活用すれば、移動や観光、買い物、食事までずっと快適になります。
先ずはなんと言っても
①Google
まず最初に入れておきたいのは、やっぱり「Google」!
日本旅行で一番頼りになるのがGoogle(グーグル)。
中国で言うところの「百度地図」のような存在です。
Googleマップを使えば──
道に迷ったらすぐ現在地確認!
電車やバスの乗り換え案内もバッチリ!
周辺のレストランや観光スポットの検索もラクラク!
実は日本では、百度地図よりもGoogleマップの方が正確で情報も多いんです。
移動手段からグルメまで、まさにオールインワンの神アプリ。
日本を旅行するなら、まずはこれをスマホに入れておきましょう!
【Googleを使う前に知っておきたい3つのポイント】
1. Googleを使うにはアカウントが必要!
日本でGoogleマップやYouTubeを使うには、「Googleアカウント(Gmail)」*が必要です。
アカウントがないと「ログインしてください」と表示され、一部の機能が使えなくなることも。
2. 中国語での検索がうまくいかないことも…
Googleマップは設定でUI(画面表示)を中国語に変更可能ですが、
中国語の地名や店名で検索しても、日本ではヒットしないことがあります。
例えば:
「涩谷」→ ヒットしない
「东京塔」→ 出てこない場合あり
そんなときは、英語やローマ字に変えてみてください。
「Shibuya」
「Tokyo Tower」など
これで正しく検索できるようになりますよ!
3. Google翻訳は便利だけど、完璧ではない!
Google翻訳は非常に便利ですが、中国語→日本語の翻訳は直訳っぽくなりがちです。
特に日常会話やカジュアルな表現では、日本人にとって少し不自然に感じることも。
そんなときは:
DeepL翻訳
ChatGPT翻訳
など、他の翻訳サービスと併用するのがオススメです。
より自然で伝わりやすい日本語になります
②【乗り換え案内アプリ】
日本で電車やバスを使うなら、乗り換え案内アプリは必須です!
(Googleマップも使えるけれど、乗り換え案内アプリの方が更に精度が高いし、電車の車両の前の方が良い、後ろの方が良いと細かい案内もしてくれます。)
いろいろなアプリがありますが、個人的によく使っているのは「乗換案内」というアプリ。
駅名を入力するだけで、
所要時間
運賃
どのホームから乗るか
まで詳しく表示してくれます。
特に初めての路線や、乗り換えが多いときにめちゃくちゃ便利!
オフラインでは使えないので、Wi-FiやSIMカードを用意しておくと安心ですよ。
③無料Wi-Fiスポットを探すおすすめアプリ
1. Japan Wi-Fi Auto-connect(旧:Japan Connected-free Wi-Fi)
日本政府観光局(JNTO)監修の安心アプリ
全国の空港、駅、コンビニ、観光地など約20万カ所以上の無料Wi-Fiに対応
一度登録すれば、自動でWi-Fiに接続してくれるので便利
対応エリア例:セブンイレブン、ローソン、成田空港、新幹線駅、観光案内所など
Japan Wi-Fi Auto-connectと同じようなアプリに「タウンWiFi」もあります!
「タウンWiFi」も、無料Wi-Fiスポットに自動で接続できる便利なアプリです。
カフェやコンビニ、ファストフード店、駅、商業施設など、
日本全国にある多数の無料Wi-Fiスポットに対応していて、
一度設定しておけば、次回からは自動で接続してくれるのがポイント。
Japan Wi-Fi Auto-connectと併用することで、
より多くの場所でスムーズにネットが使えるようになりますよ!
【グルメ・レビュー系】
中国の大众点评みたいなアプリが①食べログ ②Rettyです。 基本日本語ですが、写真が多いので、なんとなく理解できると思います。
①食べログ
https://tabelog.com/
②Retty
https://retty.me/
③Google マップ
レストランの写真・評価が豊富。言語設定で中国語表示もOK
人間どこへ行っても、Wi-Fiがあって、移動できて、ご飯が食べる事できればなんとかなります。
あとは以下の言葉を覚えておきましょう!
こんにちは(Ko N Ni Chi Wa)—— 你好
ありがとう(A Ri Ga To U)—— 谢谢
すみません(Su Mi Ma Se N)—— 不好意思 / 对不起 / 麻烦一下(视情况而定)
楽しく思い出に残る日本旅行になりますように!
0件のコメント