雲昌寺 紫陽花 秋田県男鹿市
秋田県男鹿市の雲昌寺。 一言で表現するなら「紫陽花の海」 「雲昌寺ブルー」
副住職が1株から15年かけて1500株まで増やした紫陽花がすごい。 2019年JRの駅に貼ってあったポスターで雲昌寺の紫陽花を知って初訪問。 あまりのすごさにその後3回訪問。


死ぬまでに行きたい!世界の絶景で「日本の絶景編2017年の1位」。 まさに死ぬまでに一度見ておきたい景色の1つ。
「極楽浄土」ならぬ「極楽青土」この言葉がぴったり。




日本各地に紫陽花で有名な場所はあるけれど、1カ所選べと言われたら、迷わず「雲昌寺」。
雲昌寺の中にカフェがあって、そこで提供されるのも紫陽花カラーで色が変わる。あとは抹茶と和菓子。
紫陽花を見ながら一息。


雲昌寺にはハート型の敷石が境内7箇所に隠されており、全て見つけると願いが叶うとか。 行ったら是非探してみてください。
雲昌寺の竹林と夜間のライトアップ。昼間も良いけど、夜はまさに「極楽青土」
ババヘラアイス
秋田名物「ババヘラアイス」。 婆(ばば)がヘラで盛り付けるからババヘラアイスではない(笑) 秋田地方の方言で、中高年の女性をババと呼び、若い女性はアネッチャと呼ぶ。 そんな訳で中高年の女性が盛り付けてくれるアイスがババヘラアイス。通常は赤系の薔薇をイメージするような色が多いけど、雲昌寺近くでは青。



以下は一般的に多いタイプ。


秋田の事をもっと知りたい‼と希望があれば、秋田の他の場所を更に紹介します。 コメントください。
0件のコメント