「新倉山浅間神社」——ガイドブックで見た、あの絶景!
日本の観光ガイドブックでよく紹介されている風景のひとつが、
この「新倉山浅間神社(あらくらやませんげんじんじゃ)」。

五重塔と桜、そして背景にそびえる富士山――
まさに“これぞ日本!”という、絵葉書のような絶景が広がります。

もちろん、桜の咲いていない季節でも十分に美しい景色ですが、
やっぱり行くなら一度は桜が満開の春に訪れてみたい場所のひとつ。

展望スポットまではちょっとした階段(398段)がありますが、
その先に待っているのは、息をのむような絶景のご褒美です。

と、こうして書くのは簡単なんですが……  実際に桜が咲くのは年にわずか10日ほど。
だから、タイミングを合わせて行くのが本当に難しい!

東京で「満開だ!」と喜んで新倉山に出かけても、「えっ、こっちはまだ全然咲いてない…」なんてこともあれば、

逆に桜は咲いてるのに―― 富士山に雲がかかっていて全然見えない! なんてパターンも。

やっぱりこういう絶景は、運とタイミングと“日ごろの行い”が試される(笑)…のでしょうか。。。

※ちなみに、こういった話は実際に自分の足で何度も通ったからこそわかるリアルな体験談です。
ガイドブックやSNSの写真だけでは伝わらない、「現地の現実」ってありますよね。

アクセス
①富士急行直通「富士回遊」利用(便利・乗換なし)
新宿駅→下吉田駅(直通特急「富士回遊」)
所要:約1時間45分、料金:約¥3,100~4,300(指定席または自由席)
下吉田駅から神社まで 徒歩20分(約1km)

②JR中央線+富士急行(安価:約2500円)
新宿→大月(中央線 特急または快速)約1時間
大月→下吉田(富士急行線)約41分
下吉田駅から神社まで 徒歩20分(約1km)

③高速バス+徒歩
新宿バスタなど→「中央道下吉田バス停」または「中道下吉田」
所要:約1時間35分〜1時間50分、料金:約¥1,500~3,300
バス停→神社まで徒歩約20〜30分(1-1.5 km)

新倉山浅間神社の後は…絶叫天国へGO!
新倉山浅間神社で絶景の富士山&五重塔を満喫したら、次の目的地はスリル満点の富士急ハイランド!

下吉田駅から電車でたったの1駅
所要時間は約10分、電車に乗ってしまえばあっという間。
しかも 富士急ハイランド駅を降りたら、目の前がもう園内入口!

荷物があっても移動がラクなので、
・朝:神社で絶景&映え写真
・昼から:遊園地で絶叫アトラクション
という1日2度おいしいプランが簡単に実現できます

チケット種類と価格(税込目安・変動あり)
1. ワンデイパス(1日フリーパス)
大人(18〜64歳):6,000~7,800円

2. アフタヌーンパス(午後から乗り放題・13時または14時以降開始)
大人:4,100~5,900円

 

「絶叫より絶景を!」という人には河口湖プラン!
新倉山浅間神社で五重塔×富士山の絶景を堪能したあとは、
富士急ハイランドはスルー!
遊園地には目もくれず、富士山をもっとじっくり楽しむ絶景スポットへ。

河口湖プランは明日詳しく紹介しますね!

 

カテゴリー: 中国ブログ用

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です