馬ヶ背展望所 宮崎県 2020/11/13
日豊海岸国定公園の南端にある柱状節理のリアス海岸線。 岩肌の色が馬の背の栗色だったり、馬の背のように狭い岩場であることから「馬ヶ背」という名称らしい。
![](https://i0.wp.com/komishow.com/wp-content/uploads/2021/02/127794450_5250053278368089_4471041997144666598_o.jpg?resize=300%2C200&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/komishow.com/wp-content/uploads/2021/02/127599636_5250053281701422_8818185222223452838_o.jpg?resize=300%2C200&ssl=1)
馬ヶ背展望所(←写真の岬の先端)から辺りを見ると、ギザギザしているリアス海岸がよく見える。
![](https://i0.wp.com/komishow.com/wp-content/uploads/2021/02/127699892_5250053291701421_2824908978077147982_o.jpg?resize=300%2C200&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/komishow.com/wp-content/uploads/2021/02/127617519_5250053298368087_4527796238256238622_o.jpg?resize=300%2C200&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/komishow.com/wp-content/uploads/2021/02/127618671_5250053301701420_7006118267464506365_o.jpg?resize=300%2C200&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/komishow.com/wp-content/uploads/2021/02/127617519_5250053305034753_7706546743555963354_o.jpg?resize=300%2C200&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/komishow.com/wp-content/uploads/2021/02/127566835_5250053285034755_7858442322715840314_o.jpg?resize=300%2C200&ssl=1)
「柱状節理(ちゅうじょうせつり)」も最近縁があるなぁ。 行ってきたばかりの「高千穂峡」。 9月に行った新潟の「清津峡」も柱状節理の絶景だったし、福井県の「東尋坊」もそうだったなぁ。 別に地形好きでも、石好きでもないんだが(苦笑
馬ヶ背展望所=高さ70mの断崖絶壁は日本一。 少し離れた場所に「細島灯台」があり、疲れているし、あんな所まで歩けないからズームで写真撮ってOK!! と思ったのだが、夕陽撮るには良いかもと思って灯台まで足を運んでしまった。。。
![](https://i0.wp.com/komishow.com/wp-content/uploads/2021/02/126483005_5250053288368088_2810894561641862913_o.jpg?resize=300%2C200&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/komishow.com/wp-content/uploads/2021/02/127526578_5250053295034754_8046884493705546737_o.jpg?resize=300%2C200&ssl=1)
0件のコメント